老後の資産形成に便利なiDeCoとは

老後の資産形成に便利なiDeCoとは

個人型確定拠出年金というのが正式な名称ですが、マスメディアなどではiDeCoという名称で紹介されることが多い資産形成方法をご存知ですか。老後の資産形成を手助けしてくれる制度なので、是非使ってみませんか。

60歳以降の資産形成が出来ます

iDeCoとは毎月掛け金を積み立てて、自分が好きな金融商品で運用していきます。そして、60歳以降になると年金や一時金としてお金をもらうことが出来ます。60歳まではお金を引き出せないことに注意が必要です。いつでもお金を引き出したいという人にはiDeCoよりも銀行の定期預金があっているでしょう。iDeCoのメリットとして、年金として受け取る場合には雑所得となるため、公的年金等控除が適用されます。一時金として受け取る場合にも退職所得控除として課税されますので、退職所得控除が適用されるといううれしいメリットがあります。

掛け金としての積立とはどんな形なのか

iDeCoは毎月決まったお金を掛け金として積み立てていく形になります。ルールとしては月額5000円以上で1000円単位となります。ただし、いくらでも掛け金が増やせるわけではなく、職業別に上限が設けられています。例えば公務員であれば月12000円までです。また、専業主婦は23000円までです。自営業者になるとかなり上限が上がって68000円となりかなり資産形成に使えることが分かるでしょう。ちなみに月の掛け金の変更は年に1回だけ行うことが出来るので、もっと上げたい場合やもっと下げたい場合にも安心してください。

iDeCoをするならここだけは押さえて

iDeCoを始めるときには前もって知っておくべき事項があります。まずはiDeCoとはいろんな金融機関で取り扱っているということです。各金融機関によって取り扱っている金融商品が全くことなりますし、手数料も異なります。事前に資料請求をしてここらへんの違いを把握するべきです。また、金融商品として元本確保型と元本変動型があることも重要なポイントです。元本確保型としては定期預金や保険商品があり、元本変動型としては投資信託となります。運用がするのは1つに絞っても良いですし、複数を組み合わせることも可能です。

まとめ

iDeCoは60歳以降の資産形成が目的で、年金破産を心配している若い世代には特におすすめしたい制度です。掛け金も5000円からと手頃に始めることが出来ますので、若い人にも負担は少なく、手軽さが強みです。

比較ページへのリンク画像